News お知らせNews お知らせ

2025.08.25

採用

新卒採用者向け座談会レポート

システムライフでは、新卒採用プログラムの一環として、採用面接の最後に入社2~3年目の若手社員との座談会を実施しています。エントリーされる皆様にとっては、弊社で働くことへの不安を払拭したり、お互いの価値観を確認するための大切な時間です。実際にどのような座談会が行われているのか、少しご紹介しましょう。


5月に福岡本社で行われたある座談会では、気になる残業やランチタイムについて採用担当者からひと通り説明が行われたのち、採用担当者は退室して応募者2名×若手社員2名だけのフリートークに。それぞれ軽い自己紹介のあと、応募者からは採用担当者には直接聞きづらいような質問が飛び出しました。

まずは残業について。弊社は限られた時間で効率的にアウトプットすることを目的に原則残業禁止としていますが、「家に仕事を持ち帰ることはありますか?」という際どい質問があがりました。それに対し、若手社員の1人からは「プロジェクト配属されて以降は無いが、研修時代に自主的に朝8時くらいに出社して復習や課題の続きをやったことがある」との正直回答が。先輩社員たちはそのような姿を見守りつつ、ぶち当たっている壁や仕事の進め方について適宜アドバイスしているようです。(※ちなみに実務においてお客様の事情で早朝や夜間作業が発生する際は、シフト勤務や残業申請して対応しています)

つぎにプログラミング未経験で、どこまで通用するかについて。文系出身の応募者から「入社時点で理系出身者や経験者と差があるが、研修はついていけるのか?」という質問があがり、未経験で入社した若手社員から「研修を受ければわかるようになるので身構える必要は無い」という心強い返事がなされました。その社員にも経験者の同期がいて「研修時に差を感じた」とのことですが、「かなり丁寧に教えてもらえるので、研修についていけないということはない」そうです。2~3年前に同じ経験をした先輩社員の言葉なので、応募者の方もいくらか安心できたのではと思います。


座談会では質疑応答のほか雑談で盛り上がることも多く、実施回や出席メンバーにより雰囲気も変わるようです。機会があれば、別拠点の座談会もレポートします。

Contactお問い合わせ

サービスなどのお問い合わせは
こちらからお気軽にご相談ください。
お急ぎの場合はお電話にてご対応いたします。