company 会社情報company 会社情報
company

会社情報

会社概要

商号 株式会社システムライフ
所在地 [本社]
〒810-0071 福岡県福岡市中央区那の津3丁目14番14号 吉浦運送ビル2F
TEL:092-771-5176(代表) FAX:092-771-5174

[東京支店]
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目9番6号 浜松町エムプレスビル4F
TEL:03-6452-9860(代表) FAX:03-6452-9861

[熊本営業所]
〒860-0812 熊本県熊本市中央区南熊本1丁目9番25号 MRRくまもと203号室
TEL:096-247-6560(代表)
役員等 代表取締役会長 吉浦勇次
代表取締役社長 上村始
常務取締役   吉浦知之
取締役統括部長 中山麻央
設立 1983年5月18日
資本金 1,000万円
従業員数 111名(単体)、370名(グループ全体) 
※2025年4月時点
取引銀行 西日本シティ銀行 天神支店
三菱UFJ銀行 福岡中央支店
福岡銀行本店営業部
事業内容 コンピュータシステムの開発及び保守
アプリケーションパッケージの開発/販売
各種コンピュータの販売及び保守
コンピュータ・サプライ用品の販売
関係会社 吉浦運送株式会社(一般区域貨物自動車運送事業)
主要取引先 天草エアライン株式会社
株式会社インフォセンス
SBS即配サポート株式会社
SBSホールディングス株式会社
エムビーテクノ株式会社
株式会社オービックビジネスコンサルタント
株式会社キーエンス
株式会社キシヤ
株式会社コスモス薬品
株式会社コモンコム
株式会社再春館製薬所(再春館システム株式会社)
JR九州システムソリューションズ株式会社
株式会社シティアスコム
株式会社スターフライヤー
トランコム株式会社
日本情報クリエイト株式会社
博多港運株式会社
株式会社Hacobu
BIPROGY株式会社(旧 日本ユニシス株式会社)
福留ハム株式会社
株式会社ふくや
株式会社ミートクレスト
三井物産グローバルロジスティクス株式会社
ユニアデックス株式会社
(50音順)

福岡本社

所在地 〒810-0071 福岡県福岡市中央区那の津3丁目14番14号 吉浦運送ビル2F
TEL:092-771-5176(代表) 
FAX:092-771-5174
最寄り駅 西鉄バス「那の津3丁目」徒歩3分

東京支店

所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目9番6号 浜松町エムプレスビル4F
TEL:03-6452-9860(代表) 
FAX:03-6452-9861
最寄り駅 JR「浜松町駅」金杉橋口 徒歩1分

熊本営業所

所在地 〒860-0812 熊本県熊本市中央区南熊本1丁目9番25号 MRRくまもと203号室
TEL:096-247-6560(代表)
最寄り駅 熊本バス「春竹町」徒歩1分、JR「南熊本駅」徒歩5分

システムライフの歩みは、
IT業界を取り巻く 時代の変化と共にありました。

1980年代

オフコン全盛期/ ワープロブーム

情報システムの導入は大企業から徐々に中小企業へと波及
米国ではパソコン環境で利用可能な表計算や文書作成ソフトが出現

1981年4月
事業の発展に伴い本所錦糸町に移転ロール機械の製造を始める。
1983年5月
同事業部を吉浦運送株式会社より分離独立し、
コンピュータの専門企業として「株式会社システムライフ」を設立する。
1985年4月
業務内容の拡張をはかるべく、OA機器の販売を開始する。同時に日本ユニバック株式会社(現BIPROGY株式会社)の販売代理店としてオフィス・コンピュータの販売を開始する。
1988年1月
汎用コンピュータのシステム開発を開始する。

1990年代

パソコンの普及/
インターネット利用の広まり

小型で、直観操作が可能なマウス型のパソコンが徐々に普及
電話回線を使った企業間データ通信などが増える

1990年10月
営業範囲を福岡地区から九州地区全域に拡張。
1996年4月
ビジネスパソコンによるシステム開発体制を強化し、自社パッケージソフトの開発に取り組む。
1997年4月
自社パッケージソフト「健康管理システム」の全国販売を開始する。
1998年4月
九州地区に加え、中国地区での営業展開を開始する。
1998年10月
第二電電株式会社(現:KDDI)と販売代理店契約を締結し、ネットワーク関連の販売を強化する。

2000年代

インターネットとクラウドコンピューティングの普及

ADSLや光回線サービスが広まり、データ通信の大容量化や低価格化が始まる

2000年4月
株式会社オービックビジネスコンサルタントのユースウェア事業認定店として
「奉行シリーズ」の販売強化、並びにインストラクター業務を開始する。
2001年2月
業務内容の拡張をはかるべく、新宿に東京支店を設置する。
2003年5月
業務内容の拡張をはかるべく、大阪支店を設置する。
2005年4月
食肉卸業向けパッケージソフト『superBPC』の全国販売を開始する。
2006年3月
システム開発の拡張をはかるべく、中国(大連市)に駐在所を設置し、
オフショアによる業務アプリケーションソフトの開発を開始する。
2006年6月
プライバシーマーク認証取得。
2009年1月
世界的経済不況の影響により、大阪支店および大連駐在所を一時閉鎖とする。

2010年代

スマートフォンなどのデバイス多機能化

スマートフォンやタブレットなど、マルチデバイスの考え方が広まる
AIなど、業務自動化技術のビジネス活用が本格化

2013年10月
ジェネクサス・ジャパン株式会社と販売店契約を結び、
アプリケーション自動生成ツール(GeneXus)を利用したWeb開発を開始する。
2015年2月
特定労働者派遣事業者として登録する。
2015年6月
東京支店を新宿区新宿5丁目から港区浜松町2丁目に移転する。
2018年5月
設立35周年を迎える。
2018年9月
労働者派遣事業許可制へ移行する。(公開資料はこちら
2019年5月
ソフトバンク ビジネスパートナープログラム「ONE SHIP」に加入。

2020年代

進化するデジタルトランスフォーメーション

人の生活とテクノロジーが渾然一体となる時代へ

2021年4月
コロナ禍での販促対応としてオンライン商談を開始する。
2022年4月
業務内容の拡張をはかるべく、南熊本に熊本営業所を設置する。

Contactお問い合わせ

サービスなどのお問い合わせは
こちらからお気軽にご相談ください。
お急ぎの場合はお電話にてご対応いたします。