

2021.04.20
#運送
港湾荷役管理システムで、作業計画や依頼業務を効率化

-
課題
港湾荷役作業管理の効率化
-
導入システム
荷役作業管理システム
-
導入費用
2500~3000万円(201~300名規模)
-
従業員規模
201~300名
-
業務形態
港湾運送事業など
主軸事業である荷役業務において、処理方法や請求フォーマットが部署ごとに異なり、統一されていなかった。このため二度手間も多く、事務作業の効率化が急務であった。
導入前の
課題
- ・部署間の情報伝達をシームレスにし、荷役作業管理事務の効率化を図る
- ・荷役に掛かった原価や売上の情報を多目的に活用できるシステムを構築する
導入後の
効果
- ・作業予定の登録~実績登録までの業務が一続きになり、部署間での情報共有と事務作業が効率化された
- ・作業員別の作業がタイムスケジュールで参照できるようになり、働き方改革にも繋がった
- ・荷役に掛かった原価や売上をタイムリーに捉えることができるようになり、管理層も多目的にデータ分析できるようになった
製品・サービスの特長
部署間での情報を共有し、依頼業務・作業計画・実績集計を効率化
作業依頼に基づいて作業員や車輌をアサインし、日々の実績報告内容をもとに売上と原価を同時入力する仕様とした。部署間でのデータ連携がスムーズになり、リアルタイム・データ処理が実現されたことで、荷役管理事務の効率化に繋がった。あわせて会計システムへの自動仕訳や給与計算への連動も実装。BIツールを利用したデータ分析も行えるようにし、その時々で要求される実績資料作成の手間を軽減することができた。